雑多な武器ども

M1とM16の中継ぎ感のあふれる
M14
強力な弾薬が対テロ作戦に
有効ということで
最近見直されてる

左下のファイルの説明
M14
 ・左のSSのが入ってます
M25
 ・狙撃型です
SOCOMⅡ
 ・カスタムされたカービンです

スペック
弾薬7.62×51mmNATO
装弾数20発
自動装填式

M14(アメリカ:スプリングフィールド)

FRF2(おフランス)

フランスの狙撃銃
どうせM1949ライフルの転用だし
説明とかしなくていいよね(やる気なし
ぶっちゃけフランスだからやるきない
なぜなら俺は英軍マニアだからだYO!

ついでにデータ
たま7.62mm×51mmNATO
ついでにフランス風だと
NATOはOTAN
たまかず 10
ながさ しるか
おもさ しるか
しゃてい しるか


追伸
DDSも作ったから重いです
つくったりゆうは
欲しがってる人がいたからです
ダウンロード(348KB)

C96(ドイツ:マウザー)

説明は不要の気がする
そのくらいメジャーな銃だと思ってる管理人
やたら精度がよくて
フルオート版もある拳銃
拳銃ではないと思っている管(ry

使用弾薬7.63×25mm
全長312mm(140mmバレル使用時
重量1250g(弾薬なし
弾数6/10/20

ダウンロード(637kb)

PSM(ソ連) Small Selfloading Pistolのロシア語の略語のローマ字表記

要するに小型自動拳銃
薄いので隠し持つのに最適
小口径弾で貫通力が滝
ソ連はえらいなと思う


諸元
5.45×18mm弾
全長155mm
銃身長85mm
重量460g(弾薬なし
横幅
18mm
装弾数8発

ダウンロード190KB

銃の名前(開発国:企業名)

M500(アメリカ:S&W)

S&W社が売れ行き不調に陥ったので
起死回生の策として作られた
マキシマムビッグリボルバー
世界最強の拳銃を目指してる
一発あたりデザートイーグル.50AEの3倍
M92Fの15倍の火薬を使用するらしい
とりあえずS&W社は
これで勢いを取り戻したようだ


使用弾薬:.500S&Wマグナム(12.7mm
重さ:2キロくらい
長さ;バレルによって変わる

ダウンロード(約340KB

バールのようなもの

凶器で狂気キターーーーー
冗談で作りました
グレネードと入れ替え

ダウンロード

TOPへ
戻る

ダウンロード(一括547kb

G3シリーズ(ドイツ:ヘッケラー&コッホ社)

ついにでた
G3とMSG90です
HK21とHK33とかは後回しの予定
7.62mm口径のARじゃ一番使いやすい
気がする銃

スペック
弾薬7.62×51mmNATO
装弾数20発
そのほかのスペックは調べるのが面どいバージョン違いを作ったためバラバラなので書かない

ダウンロード(244kb)

ダブル・イーグル(アメリカ:コルト社)

ご存知M1911のダブルアクション版
マイナーで売れなかった割に
意外とファンが多い
コルトはここらへんでM1911に見切りを(ry

弾薬 .45ACP(automatic colt pistol?)
装弾数 8発

ダウンロード(約220KB)
テクスチャは縮小した方がいいかも

オマケでデフォルトテクスチャ版が
入れてあります

森の人[ウッズマン](アメリカ:コルト社)

電撃文庫のキノの旅で主人公キノがサブで使う銃
モデルはコルトウッズマン
相当歴史の長い競技専用銃で
威力は低いが精度は高い
いくつかバージョンがあり
これは3rdバージョンのマッチターゲットモデル
ついでにグリップが左用にしてあります

弾薬 .22LongRifle
装弾数 10
重量 1162kg
全長 269mm

ダウンロード(約267KB)

M2(アメリカ:ブローニング)

長生きなブローニングヘビーマシンガンきました。
第二次世界大戦の頃から使われててヤバイ。(そもそもは1918年)
使用する.50BMG(Browning Machine Gun:12.7×99mm弾)は装甲車とか壊すくらいヤバイ。
威力高いから射程も長くてスコープつけて狙撃とかヤバイ。
フォークランド紛争でイギリス軍はこれでやられまくりでヤバイ。
重いし三脚で安定がいいからよく当たるからヤバイ。
XOPSに入れると三脚が宙に浮いてヤバイ。
なぜか作るのに半年かかっててヤバイ。
重さが半端ないのでヤバイ。

弾薬 .50BMG(12.7×99mm弾)
装弾数 100連ベルトリンク
重量 38kg(三脚入れると58kg)
全長 1650mm


ダウンロード(約401KB)